会からのお知らせ
- 2024年10月18日
-
12周年を迎えて
本日、当会は12周年を迎えました。それなりに色々抱えながらも、なにげない日常の中の一日、ようここまでもったなぁと軽い感慨も覚えています。ひとえに正会員のみなさん、スタッフのみなさん、関係して下さる全ての方達のおかげやね。
ビジョン『まるで、あなたの本当の家族のように。』を忘れずケガや病気や事故に気をつけて、これからも良い事たくさんしてそれなりにしっかり利益も出していきたいと思います。
みなさんとみなさんのご家族にとって幸せな一年でありますよう。いつもありがとうございます。ちなみに今日は末期ガンの方の車の処分に立ち合ったり、相続の執行で区役所に行ったりしてました。変わらない日常が続いてることにほんま感謝です。
- 2024年07月01日
-
監事交代のお知らせ
6/30に角野聡監事が任期満了を迎え、7/1より高橋彌次右衛門が就任いたしました。
今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
- 2024年06月15日
-
講演会を行いました
6/15、「貧困・認知症・孤立・孤独死・・・様々な高齢者の課題を社会起業で解決するひとつのとりくみ」と題して聖学院高校にて講演会を行いました。
貧困を起業で解決したいという崇高な志を持たれて活動しておられる高校生の皆さんは、一生懸命で理知的でかわいかった。
日本の未来は明るいな!
- 2024年04月01日
-
奨学金返済支援制度の導入
奨学金返済の問題は、多くの社会人にとって重要な課題です。特に新卒の職員にとって、この負担は大きなストレスの原因となることがあります。
そこで、当会では「奨学金返済支援制度」の導入を致しました。
職員の経済的および精神的負担を軽減することを目的としています。この制度は、入社後に奨学金の返済が必要な職員に向けて設計されており、完全支給型の手当が支給されます。これは、当会への返済が不要であるという意味で、社員は安心して仕事に専念できるようになります。具体的には、対象となる奨学金を受けていた職員に、月上限10,000円を手当として月給で支給します。
対象となるのは日本学生支援機構の奨学金です。このような支援制度は、職員のモチベーション向上にもつながり、結果的に会の活動の生産性向上に貢献する可能性があります。奨学金返済の問題を抱える多くの若者にとって、このような制度は大きな支援となることは間違いありません。
- 2024年04月01日
-
大阪府育英会と連携し奨学金返還支援制度を導入
職員の教育支援と経済的負担の軽減を目的として、大阪府育英会の奨学金返還支援制度(代理返還制度)の導入を発表いたします。この新しい制度は、企業が直接大阪府育英会に奨学金を返還することにより、職員の経済的なサポートを行うものです。大阪府育英会は、1952年の設立以来、経済的理由により修学が困難な学生に対して奨学金の貸付けや給付型奨学金事業を行っており、教育の機会均等と有用な人材の育成に貢献しています。当会は、この社会貢献活動に賛同し、職員が過去に受けた奨学金の返還をサポートすることで、彼らの経済的自立を支援し、長期的なキャリア開発を促進します。この制度により、職員は学ぶ意欲を持続しやすくなり、また、新たなスキルや知識を身につける機会が増えることが期待されます。当会は、職員一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、社会全体の発展に貢献するNPO法人として、これからも努力を続けてまいります。
- 2023年05月27日
-
2023年度第一回社員総会を開催
5/27、2023年度第一回社員総会を開催、全議案が可決されました。 主要議案である2022年度事業報告の詳細は[ 事業報告 ]をご覧下さい。
- 2023年04月01日
-
【再掲】サポート料金改定のご案内(2023.4.1~)
2023 年4 月1 日よりオプションの簡素化等を目的にサポート料金を改定致します。詳細は各ページおよび[ サポート料金改定のご案内 ]PDF 536KB をご覧下さい。
生活保護受給者の方をはじめ金銭的困窮者の方へのサポート料金減免・無償化については引き続き取り組んで参ります。
今後とも当会へのご指導、ご支援を何卒よろしくお願いいたします。
- 2023年03月24日
-
累計契約者数が1,000人に
2023.3.24、累計契約者数が1,000人に達しました。中長期計画において10周年となる本年度中の目標としていた一つのマイルストーンです。正会員やスタッフのみなさんはじめ関わって下さる全ての方に深い感謝と敬意を表します。次の10年も当会ビジョン「まるで、あなたの本当の家族のように。」の実現を目指し、たくさんの笑顔をつくれるよう努めて参ります!
- 2023年01月04日
-
サポート料金改定のご案内(2023.4.1~)
2023 年4 月1 日よりオプションの簡素化等を目的にサポート料金を改定致します。詳細は[ サポート料金改定のご案内 ]PDF 536KB をご覧下さい。
生活保護受給者の方をはじめ金銭的困窮者の方へのサポート料金減免・無償化については引き続き取り組んで参ります。
今後とも当会へのご指導、ご支援を何卒よろしくお願いいたします。
- 2022年12月15日
-
ICHI COMMONS 株式会社様のインタビュー動画掲載
過日、ICHI COMMONS 株式会社様のインタビュー動画を掲載頂きました。当会ビジョン「まるで、あなたの本当の家族のように。」について、活動について色々お話しました。お時間あれば是非、見るな( ・∀・)
- 2022年10月18日
-
10周年を迎えて
代表の野崎です。
本日10/18、当会は10周年を迎えることができました。
これまで活動を支え続けて下さった全ての方に深く感謝します。この10年で東日本大震災の記憶は薄れつつあり、民主党政権は忘却され、平成から令和に遷り、コロナを経験し戦争も起こり団塊の世代は後期高齢者となり、僕の頭も真っ白にw
次の10年で更にIT化は進み、医療も進歩し、でも分断化は回避できず、世界はその形を予測がつかないほど大きく変えていくことでしょう。変化に合わせて当会グループも変わっていかねばなりません。
新しい人を迎え、新しいことにチャレンジし、形を変え続ける社会に貢献し続けることがすなわち当会グループの存在意義なんやろなと考えています。そして、どれだけ社会が形を変えても、変わることのない人と人の繋がりやぬくもりを大切にしたいです。
グループの全員が、仲間であれ利用者の方であれどんな方に対しても多様性を認め、相手の考えを尊重し、人として共に成長していくことを切望しています。今、関わって下さっている皆さんと、10年後も一緒に笑っていたいです。
そのために後10年、僕自身が全力を尽くすことを約束します。
これからも当会クループのご指導、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。皆さんと皆さんのご家族が次の10年も幸せであることを心から願って!
2022.10.18 野崎ジョン全也
- 2022年07月30日
-
2022年度臨時社員総会を開催
7/30、臨時社員総会を開催しました。
【第1号議案】 合同会社中林商店(本店:大阪府堺市南区泉田中994番地1)の買収について
「持分譲渡契約書」記載のとおり持分を譲り受けることにつき、全員異議なくこれを承認し本案は可決されました。【第2号議案】 合同会社中林商店における職務執行者の選任について
被買収企業の職務執行者に 野﨑ジョン全也 を選任することにつき、全員異議なくこれを承認し本案は可決されました。【第3号議案】 監事選任について
溝口清孝監事が7月31日付をもって辞任することに伴い、定款第12条及び20条の規定に基づき8/1付で角野聡(新任)が就任することにつき、全員異議なくこれを承認し本案は可決されました。
- 2022年07月11日
-
理事交代のお知らせ
- 2022年06月15日
-
ホームページ更新
2021年度事業報告を掲載致しました。
詳細は[ 事業報告 ]をご覧下さい。併せて2022年度事業計画を掲載致しました。
詳細は[ 中期経営計画・単年度事業計画 ]をご覧下さい。
- 2022年05月28日
-
2022年度第一回社員総会を開催
5/28、2022年度第一回社員総会を開催、全議案が可決されました。 主要議案である2021年度事業報告の詳細は[ 事業報告 ]をご覧下さい。
- 2021年09月06日
-
定款変更の認証を受けました
主に金銭的困窮者を支援するための貸付けを無金利もしくは低金利で行うことを目的に、貸金業法に基づいて登録を受けるべく定款を変更、2021年9月6日に大阪市より認証を受けました。
新定款は[ 定款 ]PDF 559kB をご覧下さい。
- 2021年06月23日
-
ホームページ更新
2020年度事業報告を掲載致しました。
詳細は[ 事業報告 ]をご覧下さい。併せて2021年度事業計画を掲載致しました。
詳細は[ 中期経営計画・単年度事業計画 ]をご覧下さい。
- 2021年03月09日
-
ホームページをリニューアルしました
長年の夢であったスマートフォンに対応致しました。
ご寄付がクレジットカードでもご利用頂けるようになりました。
詳細は[寄付をする]をご覧下さい。
- 2020年07月02日
-
日本初「インフォーマル・サービス」無償化
~ 大阪府一部地域で金銭的困窮者の方を対象に
多様なインフォーマル・サービス(制度外サービス)を通じて超高齢化社会の様々な課題に取り組むNPO法人ひとり暮らし高齢者の笑顔をつくる会(本部:大阪市浪速区、理事長:野﨑ジョン全也)が、令和2年7月1日より大阪府一部地域における生活保護受給者の方をはじめ金銭的困窮者の方を対象に入通院や外出、身元保証、財産管理、金銭管理といったサービスの料金減免・無償化を始めます。
[ プレスリリースの全文はこちら ]PDF/514KB
- 2020年06月25日
-
ホームページ更新
2019年度事業報告を掲載致しました。
詳細は[ 事業報告 ]をご覧下さい。併せて2020年度事業計画を掲載致しました。
詳細は[ 中期経営計画・単年度事業計画 ]をご覧下さい。
- 2020年06月20日
-
2020年度第一回社員総会を開催
2020年度第一回社員総会を開催、全議案が可決されました。 主要議案である2019年度事業報告の詳細は[ 事業報告 ]をご覧下さい。 なお、本年6月30日付で野村肇理事が退任し、7月1日付で新理事に吉田祐也が就任致しました。