|
個人情報の取扱について
|
NPO法人
ひとり暮らし高齢者の笑顔をつくる会(以下当会)では、コンプライアンスの観点から、個人情報の悪用を防ぎ、さらに個人情報のご本人の権利を守るために、個人情報保護の取組みの一環として、当会の個人情報保護方針に基づき、個人情報の適切な取扱いに努めております。
また、個人情報の管理責任者および責任体制を明確にし、個人情報保護に関する教育と啓発に継続して取り組んでおります。その一環として、「個人情報の保護に関する法律」に基づき公表すべき事項を、以下のとおり掲載いたします。
|
個人情報取扱事業者の名称
NPO法人 ひとり暮らし高齢者の笑顔をつくる会
ページの先頭に戻る
個人情報の利用目的
当会が保有する個人情報の利用目的は [
個人情報の利用目的 ] をご覧下さい。
ページの先頭に戻る
個人情報の第三者提供について
当会は、次の場合を除きあらかじめご本人様の事前の同意がない限り、ご本人様の個人情報を第三者へ開示または提供いたしません。
法令に基づく場合
人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人さまの同意を得ることが困難である場合
国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人さまの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障をおよぼすおそれがある場合
利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取扱いを委託する場合
合併その他の事由による事業の承継に伴い、個人情報を提供する場合
ページの先頭に戻る
個人情報の開示等のご請求手続き
当会では、個人情報保護法に基づく、
当会が保有する「保有個人データ※」の開示などのご請求を下記の手続きにて受付けます。
※保有個人データとは・・・特定の個人情報を検索できるよう分類された個人情報データベース等を構成する個人情報であって、当会が開示、内容の訂正、利用停止等を行う権限を有し、
6ヶ月以上保有するものを言います。
開示等のご請求とは
当会に対して行なうことができる開示などのご請求とは、具体的に以下のような請求になります。
個人情報の開示
例)貴会が保有している私の個人情報を開示して下さい。
個人情報の利用目的の通知
例)貴会は私の個人情報を何の目的に利用しているのか教えて下さい。
個人情報の訂正
例)貴会が保有している私の個人情報に誤りがあるので訂正して下さい。
個人情報の追加
例)貴会が保有している私の個人情報に誤りがあるので追加して下さい。
個人情報の消去
例)貴会は、私の個人情報を不正に保有しているので、削除して下さい。
例)貴会は、私の個人情報を私の同意なく第三者に提供しているので、削除して下さい。
個人情報の利用停止
例)貴会は、私の個人情報を不正に保有しているので、利用停止して下さい。
例)貴会は、私の個人情報を私の同意なく第三者に提供しているので、利用停止して下さい。
例)貴会は、私の個人情報を私の同意なく利用目的以外の目的で利用しているので、利用停止して下さい。
個人情報の第三者提供の停止
例)貴会は、私の個人情報を不正に保有しているので、第三者提供を停止して下さい。
例)貴会は、私の個人情報を私の同意なく第三者に提供しているので、第三者提供を停止して下さい。
例)貴会は、私の個人情報を私の同意なく利用目的以外の目的で利用しているので、第三者提供を停止して下さい。
開示等のご請求のお申し出先
NPO法人 ひとり暮らし高齢者の笑顔をつくる会 事務局
〒556-0023 大阪市浪速区稲荷一丁目5番39号 ターミナルサイド太田702号
TEL:06-6585-7131 FAX:06-6585-7818 担当 : 理事長 野崎ジョン全也(まさや)
開示等のお手続きについて
開示などのご請求につきましては、なりすましによる情報漏えい等のトラブルを避ける為、
必ずご本人様が来会のうえお申し出下さい。代理人様が来会された場合、本人(代理人)確認できる書面と共にお申し込みになられても、その場でのご回答ができない場合がある事をご承知おきください。
開示などのご請求ができる方
ご本人様(対象となる個人情報で特定される方)もしくは代理人様(ご本人様より委任された方、または親権者などの法定代理人)とさせて頂きます。
尚、代理人様からご請求があった場合もご本人様に対して回答させて頂くことになりますので、その旨ご了承下さい。
ご本人様の確認のための書類
次のA.またはB.のいずれか(氏名、住所、生年月日が確認できること) ※ご提出していただく書類の中で、本籍地の記載がある書類については、その記載部分を黒く塗りつぶした上でご提出していただきますようお願いいたします。
A.
以下のいずれか一点
・運転免許証の写し ・旅券(パスポート)の写し ・保険証の写し ・年金手帳の写し
・写真付住民基本台帳カードの写し ・外国人登録証明書の写し ・身体障害者手帳の写し
・印鑑登録証明書(作成日より3ヶ月以内のもの、余白に当該印鑑により押印)
B.
以下a.b.より各々一点、計二点 a.
戸籍謄本または抄本(作成日より3ヶ月以内のもの)もしくは住民票(作成日より3ヶ月以内のもの) b.
公共料金の請求書の写しもしくは学生証または生徒手帳の写し
代理人様の確認のための書類
次の全ての書類 ・ご本人様に関する上記AまたはBの書類 ・代理人様に関する上記AまたはBの書類
・ご本人様による委任状※
※ご本人様による捺印と当該印鑑についての印鑑登録証明書をご提出ください。代理人様が親権者などの法定代理人の場合は、委任状に代えて、ご本人様との関係がわかる戸籍謄本または抄本をご提出いただくことも可能です。)
各書面について
[委任状] PDF
90KB
[代理人様に関する事項] PDF
107KB
ページの先頭に戻る
その他
当会は、より適切に個人情報の保護を図るために、または法令その他の規範の制改定に対応するために、個人情報保護方針、本「個人情報の取扱いについて」などを、予告なく変更することがあります。
ページの先頭に戻る
個人情報保護に関するお問合せ先
NPO法人 ひとり暮らし高齢者の笑顔をつくる会 事務局
〒556-0023 大阪市浪速区稲荷一丁目5番39号 ターミナルサイド太田702号
TEL:06-6585-7131 FAX:06-6585-7818 担当 : 理事長 野崎ジョン全也(まさや)
ページの先頭に戻る |