| 
	||||||||||||||||
		
 ![]()  | 
		
		 理事長ご挨拶 2018.1 
 
 
 
 当会は、2012年10月の設立以来、介護保険等社会保障制度だけでは不足する「どこに頼めばよいかわからない」こと、いわゆるインフォーマルサービス(制度外サービス)に特化した活動を真摯に続けて参りました。 
		その結果、2016年度末(2017.3.31現在)、大阪府内では 私たちは、当該活動を通じて、超高齢化や独居世帯増加が加速的に進む中、今後の制度改革がいかに実施されようとも、ただ命を繋ぐだけではなく日常生活の彩りや精神の豊かさも担保できる社会の実現に寄与したいと強く願っています。 そのために、身寄りがおられない方はもちろん、家族がおられてもお忙しかったり遠方にお住まいであったり疎遠であったりといった方達に、当会のスタッフが本当の家族のようにその役割を果たせる仕組みづくり・人づくり・組織づくりを目指しています。 
		「まるで、あなたの本当の家族のように。」 が目指すビジョンであり、 前例の無いことばかりですが、⾏政や社会福祉協議会、地域包括⽀援センター、⺠⽣・福祉委員、病院、介護事業所等関係各所と密接に連携をとることで、大きな期待を寄せて頂いていると自負しています。 
					人それぞれの様々な「困った」に応えるべく、これからの日本を支えるべく、是非あなたも当会の活動にご参加下さい。 
 
					 全正会員が等しく1票の議決権を持ち、総会等を通じて会の運営に携わっていただきます。[ もっと詳しく ] 
 
					 議決権はありませんが、アドバイスや応援等サポーターとして会の活動に携わっていただきます。[ もっと詳しく ] 
 
					 金銭の寄付や、自動車・歩行器・車椅子等の物資協賛を通じて会の活動をサポートしていただきます。[ もっと詳しく ] 
 
					 ご自分のお住まいの地域で、制度外サービスを主体とした事業を立ち上げ運営して頂きます。日本全域の都市部(主に県庁所在地)で募集しています。[ もっと詳しく ] 
 
					 現在、大阪府一部地域で募集しております。[ もっと詳しく ]  | 
		|||||||||||||||
			
  | 
		||||||||||||||||