事業を主催する

当会正会員として会の全面的なバックアップのもと、お住まいの地域で介護保険外サービスを主体とした社会的な事業を立ち上げ運営して頂きます。初期投資は殆ど必要ありませんが、数名の仲間と車、しばらく食いつなぐ算段そして事業マネジメントに対する限りない情熱と豊かなコミュニケーション能力が必須です。

 

あなたが、『一生の仕事』と言い切れるまで、理事長が共に悩み共に奔走することをお約束します。

 

現在、日本全域の都市部(主に県庁所在地)で募集しております。

 

事業内容

1.事業概要

地域包括支援センターや居宅介護支援事業所をはじめとする介護事業所、高齢者住宅等から利用者の方の紹介を受け、ご紹介者はもちろん行政や民生・福祉委員、病院等とも緊密に連携しながら、倫理を全ての判断基準に心の通った質の高い介護保険外サービスを提供して頂きます。

<介護保険外サービスとは>
例えば、訪問介護のヘルパーさん。食材の買物代行は頼めますが、ビールやタバコといった嗜好品はもちろん、厳密に言えば本や電球さえ頼むことはできません。その他にも、居室以外の清掃や窓拭き、床のワックスがけ、家具の移動や花木の水やりといった日常的な家事の範囲を超えるお手伝いや、病院の待ち時間の付き添い、お墓参りやご家族等のお見舞いの付き添い、入院中の自宅の植物の水やりや洗濯にちょっとした買物代行等々介護保険制度での給付が叶わないことはたくさんあるのです。このような、介護保険制度を補う近隣や地域社会、NPO、ボランティア等が行う柔軟な取り組みを称して介護保険外サービスまたはインフォーマルサービスと言います。

 

また、ここでいう連携とは、ご紹介者からは利用者の方に関わるお身体の状態や既往症、日常生活、ご希望といった様々な情報提供を受け、私たちはサポートを通じて得た情報、例えば通院であればドクターの診断や指示あるいは次回通院日等を正確にフィードバックするといった、利用者の方のQOL向上を共通目的にした取組のことを言います。
※QOL(Quality of Life)とは物理的な豊かさやサービスの量、個々の身辺自立だけでなく、精神面を含めた生活全体の豊かさと自己実現を含めた概念、高齢者福祉においても生きがいや幸福感といったQOL向上の援助が求められています。

 

会は具体的に、

  • 介護保険制度をはじめとする外部環境分析や市場・ニーズ把握あるいは競合分析等リサーチ
  • 標的市場設定や競合他社との差別性・優位性・説得性の創造といったセグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング
  • 価格戦略やサービス内容策定、地域の選定、広報およびスタッフ募集採用ならびに教育研修

といったマーケティング全域を担い、事業主催者のみなさまを全面的にバックアップ致します。

 

2.事業の社会性

私たちは、超高齢化や独居世帯増加が加速的に進む中で、生活に精神的な豊かさを担保するには、かつて我が国にあたりまえのように存在した地域コミュニティの相互扶助機能の再生が急務であると考えています。

 

前項で示した事業所等との緊密な連携のもと、幇助を必要とする方を近隣住民が少額謝礼でサポートする、言わば 「新しいご近所づきあい」 が当会の目指すビジョンであり、ビジョン実現のためのアプローチとして、当面は介護保険外あるいは介護保険だけでは不足する 「どこに頼めばよいかわからない」 に応える仕組みづくりに取り組んでいます。

 

介護保険はあくまでも自宅や施設で生活するための最低限の制度であり、多様な価値観に基づいた彩りある暮らしを実現するためのものではありません。例えばご家族と離れて暮らしておられる足の悪い方が花一輪買いに行くには、介護タクシーと車椅子介助をしてくれるヘルパーさんを実費で依頼する他ないのです。

 

私たちは、こうした現状を踏まえ、介護保険外サービスが広く気軽に利用される環境づくりのために、サービスの充実や向上はもちろんのこと、なにより「楽しい時間の提供」を大事にしています。普段外出が叶わない方に季節を感じて頂きたくて、通院の帰り道には寄り道して桜を観て頂いたり、久々に外食をしたいという方にはお食事をご一緒させて頂くこともあります。

 

つらい、しんどいが少しでも楽しいと思って頂けるために何をすべきか何ができるのかを考え抜いて行動すること、それこそが私たちの行動指針であります。

 

 

3.事業の可能性(=ニーズの根拠)

当会のサービス設計は、これまでに延べ200人超のケアマネジャー様を対象に継続的に実施してい参りました 『真に必要な介護保険外サービスはなにか』 に関するリサーチ結果に基づいています。
以下2014.3.31現在の活動実績より、都市部における一定のニーズを確認できたと考えております。 

 

契約者数・利用者数推移

契約者数199名、利用者数162名に達しました。[ もっと詳しく ]

 

リピート率

当会サポートを2回以上利用された方は、全利用者数の79.6%です。[ もっと詳しく ]

 

主要連携事業者数

地域包括支援センター、介護事業所、高齢者住宅等を中心に、77事業所と連携しています。[ もっと詳しく ] 

 

 

 

事業主催にあたって

1.当会の義務(抜粋) ※詳細は[ 事業主催委託契約書 ]に基づきます。

当会の支援について

事業主催者の方の事業遂行にあたって、サポート提供に関わるオペレーションを除くマーケティング全領域において、可能な限りの支援を行います。

 

万が一の事故に関わる補償

会で加入している福祉事業者賠償責任保険の補償内容(対人・対物各々1億円)を限度に、事業主催者の方の事業遂行上発生した、車両事故を除く賠償責任を伴う事故に関わる補償を致します。

 

 

2.事業主催者の方の義務(抜粋) ※詳細は[ 事業主催委託契約書 ]に基づきます。

正会員  ※詳細は[ 会員規約 ]をご覧下さい

事業主催者の方には、当会正会員として会の運営に携わって頂きます 
正会員とは、当会の目的に賛同して入会された個人又は団体を指し、会の社員総会における議決権を有します。
入会金0円、会費(月額)は一口5,000円となります。

 

業務主催の受託料等

事業主催者の方には、業務主催に関わる受託料並びに当会の支援等に対する対価として、月間売上高の20%相当額を翌月5日までにお支払い頂きます。但し、売上が10万円未満の場合はこの限りではありません。

 

活動と運営

1) 会の理念やビジョンに基づき、会の価値を高める活動を拡げることをお約束下さい。

2) 会と協力し、スタッフの指導育成に努めて下さい。

3) 新規・継続の如何を問わず、ご依頼を頂いた場合は直ちにその内容を共有して下さい。

4) 事業主催者の方の都合による契約の解除は、全ての利用者の方の不利益回避を条件と致します。

 

 

3.事業主催者の方の権利(抜粋) ※詳細は[事業主催委託契約書 ]に基づきます。

独占

一部地域を除く管轄地域において、サポート提供体制を組織できる唯一の事業主催者と致します。

 

名称やロゴ等の使用

会の指定する名称やロゴ、その他特に指定したものを使用頂くことができます。

pagetop