「まるで、あなたの本当の家族のように。」

大阪で身元保証・財産管理・死後事務等、高齢者等終身サポート事業をお探しの方へ

まずもって、当会ホームページをご覧下さり、感謝申し上げます。本ホームページは、当会代表である私、野崎ジョン全也(のざきじょんまさや)が2012年の会設立以来自らの手でコツコツと加筆修正を繰り返してきたものです。わかりづらい所もあるかもしれませんが、魂を込めて編纂して参りました。是非、ご笑覧下さい。

 

さて、当会では、「まるで、あなたの本当の家族のように。」 をビジョンに、「つらい、しんどいを少しでも楽しいに。」を行動規範に、主に身寄りが無かったり疎遠であったりあるいは家族が仕事や子育てを抱えていたり居住地が離れていることで孤立しがちな大阪府内にお住まいの高齢者を対象に、生活や外出、入通院のお手伝い等、介護保険制度はじめ社会保障制度では対応できないあらゆるインフォーマルサービスを提供しています。特に、身元保証、財産管理、死後事務委任といった支援を務める際は、2024年6月に内閣府等より示された高齢者等終身サポート事業者ガイドラインに則った運営に努めております。

 

行政や地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、介護施設、病院の医療連携室等と緊密な連携を図っている点、利用開始時に入会金や事務手数料といった名目の高額な一時金は一切不要である点、生活保護受給者をはじめ金銭的困窮者の方には全てのサービスを無償・減免で提供している点、なにより名ばかりの身元保証や帳簿付けだけの財産管理とは次元の異なる家族代わりとしての役割を果たしてきたと自負できる点が、設立以来累計1,100名を超える方に利用してきて頂けた理由であると考えています。

 

また、当会グループには笑顔をつくる会ケアプランセンター(居宅介護支援事業所)、良治堂鍼灸院(鍼灸整体/往診)、合同会社中林商店(一般廃棄物収集運搬、産業廃棄物収集運搬)等様々な福祉資源・社会資源がございます。例えば、鍼灸師の往診時には施術の提供のみならずついでのお買い物や服薬管理、水分補給・食事の促しといった安否確認を兼ねた見守りの役割も果たします。介護ベッドを入れる際の家具の移動や廃棄、施設入所時の賃貸住宅明け渡しといったことにも中林商店スタッフが迅速に対応致します。必要に応じて是非ご利用下さい。

 

私は2024.5.27に57歳になりました。髪の毛も白くなり、酒も弱くなり、すぐに疲れやすくなって参りました 笑 大きな病気が見つかるかもしれないし、明日死ぬかもしれません。それでも当会を利用下さっているたくさんの方が安心して暮らしていけるよう法人としてスタッフの育成、組織づくり・財務基盤強化にまだまだ全力を尽くして参ります。刻々と変わる外的要因に備え、新たに生じるであろう社会課題にも真摯に向き合っていく所存です。引き続き、当会およびグループの活動にご指導、ご鞭撻、そしてご支援を賜れますよう心よりお願い申し上げます。

 

2024.7.7 理事長 野崎ジョン全也

活動実績を更新しました。 詳細は[ 事業所との連携実績 ]をご覧下さい。…

2018年度事業報告を掲載致しました。 詳細は[ 事業報告 ]をご覧下さい。

 

併せて2019年度事業計画を掲載致しました。 詳細は[ 中期経営計画・単年度事業計画 ]をご覧下さい。

高齢者住宅におすまいの方達を長居公園にお連れして参りました。  

2019年度第一回社員総会を開催、全議案が満場一致で可決されました。 主要議案である2018年度事業報告の詳細は[ 事業報告 ]をご覧下さい。

 

なお、本年6月30日付で小泉剛理事が退任し、7月1日付で新理事に野村肇が就任致しました。

今年は、社員総会打ち上げの時の写真しかありません笑

 

晴天に恵まれ、50人を超える参加者のみなさんとの楽しいひとときを満喫致しました。 前回に続き当会が「家族代わり」を務める方達もご招待、たくさんの笑顔を見ることができました! 詳細は[ Facebook ]をご覧下さい。 

 

-会計報告- <収入> ご寄付 ¥155,000 <支出> 食材/飲料/調味料/氷/資材等 ¥137,573 <収支> ¥155,000-¥137,573 =¥17,427

 

※余剰金につきましては、大切に使わせて頂きます。ありがとうございました!

  … 設立から6年間を経て、本法人の理念やビジョン実現に向けた活動の実態が、 定款に定める目的および事業の種類と乖離してきたため、 また、平成24年度法改正に基づく文言変更、役員伸長規定における対象明確化、 文言統一も併せて実施すべく定款を変更致しました。 新定款は[ 定款 ]PDF 210kB をご覧下さい。…

2017年度事業報告を掲載致しました。 詳細は[ 事業報告 ]をご覧下さい。

2018年度事業計画、五カ年経営計画(2018年度-2022年度)を掲載致しました。 詳細は[ 中期経営計画・単年度事業計画 ]をご覧下さい。

サポート提供実績、事業所との連携実績を2018.8.31現在のデータに更新しました。 詳細は[ 活動実績 ]をご覧下さい。

高齢者住宅におすまいの方達を新世界にお連れして参りました。 詳細は[ facebook ]をご覧下さい。  

2018年度第一回社員総会を開催、全議案が満場一致で可決されました。 主要議案である2017年度事業報告の詳細は[ 事業報告 ]をご覧下さい。

 

なお、本年6月30日付で大内正博監事が任期満了に伴い退任し、 7月1日付で新監事に溝口清孝が就任致しました。

 

晴天に恵まれ、50人を超える参加者のみなさんとの楽しいひとときを満喫致しました。 今年から、当会が「家族代わり」を務める方達もご招待、たくさんの笑顔を見ることができました! 詳細は[ Facebook ]をご覧下さい。 

 

-会計報告- <収入> ご寄付 ¥175,000 <支出> 食材/飲料/調味料/氷/資材等 ¥142,730 <収支> ¥175,000-¥142,730=¥32,270

 

※余剰金につきましては、大切に使わせて頂きます。ありがとうございました!

  晴天に恵まれ、50人を超える参加者のみなさんとの楽しいひとときを満喫致しました。 今年から、当会が「家族代わり」を務める方達もご招待、たくさんの笑顔を見ることができました! 詳細は[ イベント主催・参加 ] [ Facebook ]をご覧下さい。   … 今年も晴天に恵まれ、たくさんの参加者のみなさんとの楽しいひとときを満喫致しました。 詳細は[ イベント主催・参加 ] [ Facebook ]をご覧下さい。   … 日々、たくさんの方から愛溢れるご支援を賜り、深く感謝申し上げます。 当会におけるご寄付の主な使途について、今一度まとめました。 詳細は[ 活動に参加 ]から[ 寄付をする ]をご覧下さい。…

会の持続的な成長およびそれを支える人材確保と財務基盤強化を目的に、 2013.4.1以来となる抜本的な料金改定を実施致しました。

 

詳細は[ 改定履歴 ]をご覧下さい。 ※[ サポート内容・料金 ]は1/20現在、旧料金が表示されていますのでご注意下さい

[ 参加された方の感想はこちら ]PDF330KB

 

設立5周年を機に、松原市東西各圏域で講演会を開催致しました。自主開催ではありましたがたくさんの市民の方のご参加を賜り、みなさんと不安や課題、希望を共有することができました。ご来場下さった皆様、お手伝い下さったスタッフの皆様、誠にありがとうございました。

 

【ひとりの「老後」を笑顔で暮らしたい!~つらいしんどいを楽しいに変えるサポートありますか?】 <概要>老後に感じる漠然とした不安に向き合ってみませんか。初めての一人暮らし、不自由な身体、厄介な病気、そしてもし生活が困窮したら。最期まで尊厳を持って彩りのある人生を送るために、ひとつのモデル事業から地域で支えあう方法を探ります。

 

日時 2017.11.11(土) a.10:00~12:00 b.14:30~16:30 場所 a.ゆめニティまつばら3階 多目的ホール b.天美公民館(天美西図書館2階) 主催 NPO法人 ひとり暮らし高齢者の笑顔をつくる会

  … たくさんの市民の方のご参加を賜り、誠にありがとうございました。 詳細は[ イベント主催・参加 ]をご覧下さい。 [ 参加された方の感想 ]PDF330KB も掲載しました。  

詳細は11/1発行 社協まつばら(松原市全戸配布)をご覧下さい。※画像

 

日時・場所 2017.11.11(土) 10:00~12:00 ゆめニティまつばら3階 多目的ホール 14:30~16:30 天美公民館(天美西図書館2階)

 

内容 老後に感じる漠然とした不安に向き合ってみませんか。 初めての一人暮らし、不自由な身体、厄介な病気、そしてもし生活が困窮したら。 最期まで尊厳を持って彩りのある人生を送るために、 ひとつのモデル事業から地域で支えあう方法を探ります。

 

主催 NPO法人 ひとり暮らし高齢者の笑顔をつくる会

  … 設立5周年を迎えることができました。 ビジョン「まるで、あなたの本当の家族のように。」具現化に向け、⾝寄りがおられない⽅はもちろん、 家族がおられてもお忙しかったり、遠⽅にお住まいであったりあるいは疎遠であったりといった⽅達に、 当会のスタッフが本当の家族のようにその役割を果たせる仕組みづくり・⼈づくり・組織づくりを⽬指しています。   これからも変わらぬご支援とご指導を何卒よろしくお願い申し上げます!  

2017年度第一回社員総会を開催、全議案が満場一致で可決されました。 主要議案である2016年度事業報告の詳細は[ 事業報告 ]をご覧下さい。

 

なお、本年7月1日付で井口真由美理事、荒川るり子理事、藤本高志監事が辞任し、 新理事に藤本高志、小泉剛が、新監事に大内正博が就任致しました。 一生懸命務めて参りますので、変わらぬご指導とご支援を何卒よろしくお願い致します。 新役員のご挨拶は[ 役員ご挨拶 ]をご覧下さい。…

2017年5月末時点における大阪府内の事業所様との連携実績を更新致しました。 112もの事業所様と関わりを持たせて頂けたこと、ほんまにありがたいことです。 深く感謝申し上げます。 詳細は[ 事業所との連携実績-大阪府 ]をご覧下さい。…

今年も晴天に恵まれ、たくさんの参加者のみなさんとの楽しいひとときを満喫致しました。詳細は[ Facebook ]をご覧下さい。 

 

-会計報告- <収入> ご寄付 ¥178,000 <支出> 食材/飲料/調味料/氷/資材等 ¥97,713 <収支> ¥178,000-¥97,713=¥80,287 ※余剰金につきましては、大切に使わせて頂きます。ありがとうございました!

  … 今年も晴天に恵まれ、たくさんの参加者のみなさんとの楽しいひとときを満喫致しました。 詳細は[ イベント主催・参加 ] [ Facebook ]をご覧下さい。  

[ 参加された方の感想はこちら ]PDF449KB

 

西宮市男女共同参画センター ウェーブにてお話しをさせて頂く機会を頂戴しました。 http://www.nishi.or.jp/contents/0004155300040009600583.html

 

【ひとりの「老後」を笑顔で暮らしたい!~つらいしんどいを楽しいに変えるサポートありますか?】 <概要>「老後」に感じる幸せや困りごとは、老いてはじめて実感できるもの。どんな幸せを感じるかは楽しみにとっておいて、今感じる漠然とした不安に向き合ってみませんか。初めてのひとり暮らし、不自由な身体、厄介な病気そしてもし生活が困窮したら・・・。最後まで尊厳を持って彩りのある人生を送るために、ひとつのモデル事業から地域で支えあう方法を探ります。

 

日時 3/18(土)14:00~16:00 場所 西宮市男女共同参画センター ウェーブ 411学習室 〒663 -8204 西宮市高松町4-8 プレラにしのみや4F 0798-64-9495 主催 西宮市男女共同参画センター ウェーブ

    チラシをご用意頂きました。[ こちら ]PDF 504KB   企画下さったウェーブの渡辺様と^^  

今年も心尽くしの物資協賛と最高の天気に恵まれて、たくさんの参加者のみなさんとの楽しいひとときを満喫致しました。詳細は [ Facebook ]をご覧下さい。

当会の熊本地震災害への支援取組につきあたたかいご理解とご協力を賜り深く感謝申し上げます。 7月末現在の義援金受付状況は 113,195円(29人)となりました。

 

義援金使途ならびに熊本支部スタッフの日々の活動をご報告すべく、 [ 熊本地震災害への支援取組に関するご案内と義援金のお願い ]にて詳述させて頂きました。 是非ご覧下さい。…

2016年度第一回社員総会を開催、全議案が満場一致で可決されました。 主要議案である2015年度事業報告の詳細は[ 事業報告 ]を、 2016年度事業計画ならびに中期経営計画は[ 中期経営計画・単年度事業計画 ]をご覧下さい。

社員総会の様子も[ facebook ]にアップ致しましたので併せてご覧下さい。

 

なお、本年6月末で全役員任期満了を迎えますが、全員再任と相成りました。 また新たな2年間、一生懸命務めて参りますので、変わらぬご指導とご支援を何卒よろしくお願い致します。

 

支援活動方針については2016.4.29既報の通りですが、今後、具体的な活動報告を [ 熊本地震災害への支援取組に関するご案内と義援金のお願い ]に記して参ります。

 

まだ活動事例は少ないですが、入院患者さんの見守りを務めさせて頂いたり、 地域包括支援センター様との打ち合わせに参加させて頂いたり、自らも被災した熊本スタッフが 地元のために頑張っている姿、そして生の声をお伝えして参りますので、是非ご覧下さい。…

熊本地震による被災者の方々には、謹んでお見舞い申し上げます。 被災地の一日も早い復旧を心より祈念いたします。

 

当会には大きな支援をする体力はありませんが、熊本支部スタッフの対応が可能な範囲で 被災を原因とした金銭的困窮を抱えておいでの方に、介護保険をはじめ制度での対応が 困難なサービスを半額もしくは無料で提供致します。

 

なお、熊本スタッフ自身も被災者であり、対応できるサービスや時間等が限定される点、 ならびに当面は熊本市各ささえりあ様、居宅介護支援事業所様からのご紹介事案に 限らせて頂くことをあらかじめご了承下さい。

 

本件に関わるご寄付についても随時受け付けております。 詳細は[ 寄付をする ]をご覧下さい。

 

詳しくは理事長 野崎ジョン全也(まさや)まで。06-6585-7131…

高齢者住宅におすまいの方達をお花見にお連れして参りました。 詳細は[ facebook ]をご覧下さい。   … 恒例のチャリティお花見を開催致しました。今年も40名近い方にお越し頂き、楽しいひとときを満喫致しました。 詳細は[ イベント主催・参加 ] [ Facebook をご覧下さい。      …

pagetop